セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの比較
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの違いは?
ビジネス向けのアメックスカードであるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードはどう違うのでしょうか。
この2種類を様々な面から比較してみました。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() |
|
年会費 | 20,000円(税別) | 31,000円(税別) |
発行期間 | 最短3営業日 | 約2~3週間 |
旅行保険 | 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 |
国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 |
ショッピング保険 | 最高300万円 | 最高500万円 |
マイル還元率 | 1.125% | 1% |
特典 | プライオリティ・パス年会費無料、ハイヤー送迎サービス優待、コナミスポーツクラブ優待、リージャス ビジネスラウンジサービス初年度無料、コンシェルジュサービス、ビジネスアドバンテージ等 | 空港ラウンジ、手荷物無料宅配サービス、リージャス ビジネスラウンジサービス初年度無料、ビジネスセービング、ミーティング・スクエア、アメリカン・エキスプレスJALオンライン、ビジネス・ダイニング by ぐるなび、ビジネス・カード会員様限定イベント等 |
【年会費とサービスを比較】
年会費で比較するとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの方が安く、さらに年間200万円以上の利用で次年度年会費が10,000円(税別)に優遇されます。他のプラチナカードと比較しても圧倒的に安い年会費ですが、サービス内容は他カードに引けをとらない充実ぶりで非常にコストパフォーマンスに優れたカードと言えます。
対してアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは利用額に関係なく31,000円(税別)です。
しかし年会費が高い分、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードはビジネス面で役立つサービスが充実しています。
ビジネス面においてどのサービスを利用したいかでカードを選ぶとよいでしょう。2枚のカードにはそれぞれ以下のようなサービスが付帯しています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード ・ビジネスアドバンテージ…レンタカーや宅配サービスなど経費の支払いにいつでも優待価格で利用できます。 ・ご利用明細データダウンロードサービス…「Netアンサー」にて直近3ヵ月分のカード後利用明細データをCSVデータでダウンロードできます。 ・選べる引き落とし口座…引き落とし口座を「個人名義」または「法人名義口座」より選べます。法人名義口座を指定すれば経費管理がスムーズになります。 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード ・ビジネスセービング…レンタカーや宅配サービスなど、ビジネス上での幅広い業種の参加企業のサービスが割引料金で利用できます。 ・四半期管理レポート…「四半期ご利用集計」と「四半期ご利用明細」の2種類のレポートをお届けするサービス。3ヶ月ごとの利用記録がカード会員様別・ご利用内容の業種別に集計されていて、経費管理の効率化に役立ちます。 ・ジー・サーチ年会費無料…日本最大級のビジネス情報データベースサービス「G-Search(ジー・サーチ)」を年会費無料で利用できます。 ・ビジネス・コンサルティング・サービス…中小企業経営者・個人事業者の方に経営コンサルタントを紹介し相談を受ける窓口のサービス。セミナーなどの優待もあります。 ・ビジネス情報調査代行サービス年会費無料…国内外の企業の与信概要情報調査、信用情報調査などの調査結果をレポート形式でまとめて報告してくれるサービスが年会費無料で利用できます。 ・ミーティング・スクエア…打ち合わせや商談に使える帝国ホテルの会員限定ビジネスラウンジ(月額制)。 ・ビジネス・ダイニング by ぐるなび…接待時にふさわしいレストランをコンシェルジェがご案内。 ・ビジネス・カード会員様限定イベント…各界のトップを走る著名人をゲストに迎えるをイベントを開催。 |
また、その他の主なサービスとしてはそれぞれ以下の特典が付帯します。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード ・プライオリティ・パスの年会費無料 ・国内外の空港ラウンジサービス ・ハイヤー送迎サービス優待 ・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス ・コナミスポーツクラブの優待 ・24時間年中無休「コンシェルジュサービス」 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード ・国内外の空港ラウンジサービス ・空港パーキング料金割引・ご優待 ・エアポート送迎サービス ・手荷物無料宅配サービス(東京駅・空港) ・空港クロークサービス ・無料ポーターサービス ・海外用レンタル携帯電話の割引 ・電話1本で旅行の手配「ゴールド・デスク」 ・アメリカン・エキスプレスJALオンライン |
付帯サービスを比較してみるとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは空港で役立つサービスが充実していることがわかります。
どちらのカードも空港ラウンジサービスが付きますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの方はプライオリティ・パスが無料で付帯するのは大きな魅力です。通常年会費はプレステージ会員で429米ドルですので、海外へ行く機会の多い方ならこれだけで十分年会費の元が取れます。
【付帯保険】
それぞれのカードの付帯保険の詳細は以下となっています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード <海外旅行傷害保険> 死亡・後遺障害 最高1億円 治療費用 最高300万円 疾病治療費用 最高300万円 賠償責任 最高5,000万円 携行品損害 最高50万円 救援者費用等 最高300万円 航空機寄託手荷物遅延費用 最高10万円 航空機遅延・乗継遅延費用 最高3万円 <国内旅行傷害保険> 傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円 入院日額 5,000円 通院日額 3,000円 <ショッピング保険> 最高300万円(購入日から120日間以内) <他> オンライン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード <海外旅行傷害保険> 傷害死亡・後遺障害 最高1億円 傷害治療費用 最高300万円 疾病治療費用 最高300万円 賠償責任 最高4,000万円 携行品損害 最高50万円 救援者費用 最高400万円 <国内旅行傷害保険> 傷害死亡 最高5,000万円 傷害後遺障害 最高5,000万円 <国内航空機遅延費用補償> 乗継遅延費用 最高2万円 出航遅延、欠航、搭乗不能費用 最高2万円 受託手荷物遅延 最高2万円 受託手荷物紛失 最高4万円 <ショッピング保険> 最高500万円(購入日から90日間以内) <他> キャンセル・プロテクション、オンライン・プロテクション、リターン・プロテクション |
旅行保険については2枚とも海外旅行傷害保険1億円、国内傷害保険5,000万円で、ショッピング保険、オンライン・プロテクションが付帯していますが、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードにはさらに国内航空機遅延費用補償(航空便遅延や手荷物紛失が発生した時の補償)、キャンセル・プロテクション(キャンセル費用などの損害を補償)、リターン・プロテクション(商品返品を購入店が受け付けない場合の払い戻し)がプラスされています。
ショッピング保険もアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの方が補償額が高く設定されています。
さらにアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは家族特約付きですので、カード会員だけでなく、旅行に同行した家族も補償してくれます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは家族特約が付いていませんので、注意が必要です。
【マイル還元率】
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは「SAISON MILE CLUB(ショッピングマイルプラン)」に無料で登録でき、登録すると貯めた永久不滅ポイントを自動的にJALマイルに移行できます。
1,000円=10マイル貯まるのに加えて、プラチナ会員は2,000円で優遇ポイント1ポイントが付くので、マイル還元率は1.125%になります!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは利用額100円につき1ポイント貯まり、2,000ポイント=1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス登録で1,000ポイント=1,000マイル)で提携航空会社のマイルに移行できます。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すればマイル還元率は1%ですが、メンバーシップ・リワード・プラスは3,000円(税別)の登録費がかかり、さらにANAのポイント移行なら5,000円(税別)の参加登録費がかかります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードでマイルを貯めようとするとトータルコストが高くなってしまうので、マイル還元率で比較するとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの方がおすすめです。